2011年10月6日木曜日

今日から「アコーディオン好きの徒然日記(2)」で

このブログに記事を書き始めてもうすぐ一年。

今までご愛読いただき、ありがとうございました。

今日からアコーディオン好きの徒然日記(2)に新しい記事を書いていきます。

アドレスはhttp://kikumasa1234.blog.fc2.com/です。

今までのブログは旧「アコーディオン好きの徒然日記」として、ネット上で公開を続けます。

新しいブログ、アコーディオン好きの徒然日記(2)を「お気に入り」に登録していただければ幸いです。

長い間、本当にありがとうございました。
最後のお願いです。応援クリックをお願いします。
新しいブログでも引き続き「応援クリック」をお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年10月5日水曜日

藤原宮跡のコスモス

藤原宮跡にある大極殿跡の南側に3万平方メートルものコスモス畑があります。最盛期には約300万本のコスモスが咲き乱れます。今日はまだ2分から3分咲きぐらいのようでした。見頃は10月中旬以降。

北側にある夏咲きの黄花コスモス畑の隅にキバナコスモスが少しだけ残っていました。写真はクリックで拡大できます。

南側には何種類ものコスモスが。コスモスの名前は間違っているかもしれません。
シーシェル
センセーション
アカツキ
センセーション(黄)
ダブルクリック
ダブルクリック(白)
パイドパーホワイト
ピコティ
ピコティ
ベルサイユ
レッドベルサイユ
ラジアンス
一面がコスモスで埋め尽くされる日が楽しみです。大和三山に囲まれ、晴れた日なら景色とコスモスを共に楽しめること間違いなし。今日は、雨が今にも降り出しそうな天気でしたので三山はきれいに撮れませんでした。
畝傍山
香具山
耳成山
偶然ですが、ちょうどヘリコプターで上空から藤原宮跡の発掘調査現場の写真を撮っていました。雲雀のさえずりを楽しんでいると、どこからともなくヘリが。途中からずっとヘリの音と風に悩まされ続けました。ヘリが着陸し降りてきた発掘関係者に伺うと、11月上旬に半年ぐらい前から行っていた発掘調査の現地説明会があるとのこと。きっとその日が近づくと、ニュースで流されることと思います。
発掘現場
ヘリが着陸、そして離陸
10月中旬以降にもう一度訪れようと思っています(何が発掘されたかも気になります)。

このブログはあと2日ぐらいで終わります。ぜひ、新しい方のブログをご訪問下さい。
最後までしつこいですが、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

2011年10月4日火曜日

不知火海

内田康夫の「不知火海」(講談社)を読みました。

今回の作品では、いつもの「浅見光彦」シリーズと少し違った印象を受けました。

まず、光彦がなかなか登場しないのです。第2章の途中からの登場。また、「犯罪」が絡むことはもちろんですが、光彦が直接事件に絡むことのない展開になっています。

物語の簡単なあらすじは…代官山のアパートに隠れるように住んでいる米村が、隣に住む雑誌社の坂本に箱を預けたままモデルの千恵とともに行方不明に。坂本は箱の中味がドクロだと知り浅見に相談。浅見は箱の底の砂を兄(刑事局長)を通じて鑑定依頼し、それが放射性物質だと判明。これ以上書くとこれから読もうとする方の楽しみを奪うことになりますので…。

米村の父親は三池炭鉱の大爆発事故で死亡していたこと、ドクロの奥歯から石炭が見つかったこと、モナザイト(放射性物質)は輸入禁止になっていること、これら「事件」の手がかりになりそうなことを元に、光彦は不知火海(有明海)に面した各地を訪れ、米村の過去を調べていきます。

主に「三池炭鉱」の歴史を光彦は調べるのですが、読んでいて「吉田親家77コンサート」のことを思い出していました。間寛平のように「ナーゼジャ、ドーシテジャ」とツッコミをいれられそうですが、三池炭鉱といえば荒木栄。荒木栄といっても私より下の年代の方はほとんどご存じないと思います。

荒木栄は三池炭鉱社宅に生まれ、大牟田センター合唱団を結成し、数々の歌を作ってきたひとで、「77コンサート」で女声合唱団が歌った「星よおまえは」は彼の作詞。私の大好きな歌です。その他にも「仲間のうた」「花をおくろう」などの祝賀歌、私が教師になってからも合唱したことのある「子供を守る歌」、そして三池炭鉱の闘争をうたった「地底の歌」…、ご存知の方も多いと思います。

あらぬ方向にいきかけましたが、元に戻します。この「不知火海」は荒木栄を思い出させてくれるほど「三池炭鉱」の歴史を詳しく(といっても、量としては少ないのですが)調べた上で書かれています。結局、米村自身がすべてのことを解明して物語は終わります。光彦が重要な役割を果たしてはいるのですが…。

作者は、あえて水俣病などの話題には一切触れず、三池炭鉱の歴史や「不知火」に絞ってこの作品を書いています。「荒木栄」を知る方には特にお薦めします。
このお願いももうすぐ終わりです。応援クリックをお願いします。
「アコーディオン好きの徒然日記(2)」にあと数日で完全乗り換えします。
引き続きよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

2011年10月3日月曜日

初秋の庭

これまでに何度か我が家の庭に咲く花や棲息する動物などを紹介してきました。そろそろ秋本番を迎えるのですが、夏と同じように咲き続ける花に秋らしさを感じる花や昆虫が加わってきました。

秋を感じさせる花はキンモクセイ。かなり咲いてきました。

訪れる昆虫では、アキアカネ。真っ赤な色に目を奪われます。

夏の終わり頃から頻繁に庭に現れるようになったのが、スズメガ。今もよく訪問してくれています。

そのスズメガの幼虫を発見。中指ぐらいの長さがあるきれいな幼虫です。

同じ仲間で、ホバリングしながら器用に蜜を吸うスズメガもほぼ毎日やって来ます。

真夏に咲いていた花も元気に咲き続けてくれています。秋が深まると、この花ともお別れしなければなりません。
ペンタス
トリニア









イソトマ
ランタナ









ハイビスカス
ロベリア









もうすぐ、この花たちとお別れし、うまくいけばクリスマスローズやスミレ、ビオラが咲き始めてくれるらしい(チカコの願望)のですが…さて、どうなることか。
応援クリックをお願いします。ぜひ、新しい方のブログでも。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年10月2日日曜日

コンサート後の吉田親家先生

昨日の松原アコ例会で、「吉田親家77コンサート」後、初めて吉田先生にお会いしました。

個人的な「コンサート」に関わるお話をさせていただきました。合奏練習を始める前、クラブ員に演奏のことやコンサート前後の出来事について…いろんなエピソードを語っていただきました。

コンサート翌日はタフ?な吉田先生なのに11時ぐらいまで寝ていたこと、コンサート以来まったくアコ練習をされていないこと、本番の舞台での演奏ミス…等々、「昔」を懐かしむような感じでお話しされていました。

私自身も「コンサート」がずいぶん前のように感じています。

コンサート実行委員長の永廣さんは、さすが!の方です。すでにいろんな関係者への礼状を発送されたり、メールを送られたり、さまざまな残務処理?を。出演団体には自ら出かけて「お礼」を。昨日は、わざわざ松原アコに手土産持参で来られました。今月半ばに最後の「実行委員会」が開かれます。それですべて終了(というわけにもいかない??)。

昨日の松原アコ例会では、もう一つうれしいことがありました。ずいぶん前に「初級教室」を修了されたTさんが「アコーディオンのケースが一つ余分にあるので…」と、クラブにリュックタイプのアコーディオン用ソフトケースを寄付するために公民館に来られたのです。

いろんなことがあった後、合奏練習開始。曲はかつて取り組んだことのある「エルクンバンチェロ」。担当パートを一部変更してもう一度来春のコンサートに向けて練習することになった曲です。

そろそろ来春のコンサート曲を確定する時期となりました。私は、まだ曲を決めていません。昔弾いていた曲を「おさらい」するのがヤットコサ状態。まだ肩の痛みがあって蛇腹を思うように操作できない状態が続いています。もしかしたら新しい独奏曲はナシ、となるかも…。
ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 音楽ブログへ

2011年10月1日土曜日

凶刃 用心棒日月抄

藤沢周平の「凶刃 用心棒日月抄」(新潮社)を読みました。

この「凶刃」は、前3作(「用心棒日月抄」「孤剣」「刺客」)が短篇連作集として執筆されたのとは違って、一つの長篇小説として執筆された作品です。

藤沢作品にはハズレがありません。このブログで「海坂藩」シリーズや「静かな木」が人間性豊かで魅力的な小説だったことをご紹介したことがありました。今回はシリーズ最終作の長編でしたが、とても読みやすく、そして楽しめる作品でした。

このシリーズはその人気ゆえか、NHKや各民放で何度かドラマ化されたそうですが、ドラマを見ない私は全く知りませんでした。

主人公の青江又八郎は、病気療養のため江戸屋敷から国に戻ってくる近習頭取と一時的に交代することになります。と同時に、かつて又八郎が関わった藩の秘密組織、嗅足組を解散するために江戸の嗅足組を仕切る佐知への伝令を頼まれ…そちらの役目は密命。

この任務を命じた人物が、又八郎が江戸へ向け出発する直前に殺され…この辺りから藩内の不気味な動き・秘密が明らかになり出し、読むものを冒頭から惹きつけるニクイ書きっぷり。

江戸に着き、16年ぶりに嗅足組を束ねる佐知と再会してからは、幕府の隠密、藩内で姿を見せぬ黒幕、嗅足組の三つ巴の死闘をくぐり抜け、佐知と共に藩の秘密に迫っていくことになります。

これまでに読んだ短篇は下級武士と町人や百姓の生活を人情味あふれるタッチで描き、江戸や藩で暮らす人々の生活が温かい視点で描かれているものが多かったのですが、この作品は少し趣の異なった作品でした。お薦めの時代小説です。
いつもありがとうございます。応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 本ブログへ

2011年9月30日金曜日

新しいブログをしばらく併用します

ずいぶん前から、「Blogger」から「FC2」にブログ乗り換えを考えていました。

今日、新しいブログを試しに作ってみました。

アドレスはhttp://kikumasa1234.blog.fc2.com/です。

まだ詳しい「設定」が分からないので、簡単な記事しか載せていません。

今後は、今のブログも「旧アコーディオン好きの徒然日記」としてしばらくの間使いますが、新しいブログ「アコーディオン好きの徒然日記(2)」も併用していき、慣れてきたら、このブログは残したまま、新しい投稿は「アコーディオン好きの徒然日記(2)」上で行っていくつもりです。

今後ともご愛読よろしくお願いします。
応援クリックは引き続き、よろしくお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ